ポータブル電源のレンタルサービスおすすめ9選!メリット・デメリット買った方がいい?

キャンプやアウトドアで電源がないと困ることってありませんか?

ポータブル電源の購入を考えたことがあるけれど、使う頻度が少ないためにコストが気になる方も多いのではないでしょうか。

レンタルした方がいいのか、それとも購入した方がいいのか悩むのは当然です。

さらに、ホームセンターでポータブル電源をレンタルできるのか気になるところです。

本記事では、その疑問に答えながら、ポータブル電源のレンタルと購入のメリット・デメリットについて詳しく解説します。

目次

【忙しい方の為に結論】試したいならレンタルより小容量機購入がおすすめ

ポータブル電源は、家電量販店にいってもなかなか原物がなく試すことができません。それで、初めてポータブル電源を利用する方は、まず一度試してみたいとお感じになると思います。

そんなときに便利なのがポータブル電源のレンタルサービスです。高額なポータブル電源をどんなものなのか、レンタルで数日試して購入を検討したいと思う人は多いです。

しかし、ポータブル電源のレンタルは少し料金が高めです。このページで紹介している一番安いプランでもレンティオの7泊8日の「EcoFlow DELTA 2(1024Wh)8,780円です。

もし、本当にどんなものかをお試しになりたいだけならば、同じEcoFlow の一番安価なモデル「RIVER 2(容量256Wh)」が¥29,900です。これを買ってしまった方がハイコスパです。

これで気に入ったら、大きなサイズのポータブル電源を購入しましょう。ポータブル電源は小さなサイズのものが1台あっても便利で邪魔になりません。持ち運びやすいと気軽にキャンプなどに持ち運べるので、レンタル用金で1万近く払うよりも買ってしまった方が良いです。

もし、気に入らなかったり、もっと大容量のモデルを購入したくなった場合は、RIVER2をメルカリなど販売しましょう!人気メーカー品なので値崩れもしにくく、ほぼ未使用の段階で販売すればもう少し高く取引でき、レンタル代よりも安く済むことも多いです。

エコフロー、ジャクリ、ANKERは人気で有名なので高値で販売できます。この方法ならばほぼレンタル料金ゼロ円でお試しできます。

逆にメルカリでの購入は5年長期保証などのメーカー保証が受けられない可能性があるのでおすすめできません。

ポータブル電源レンタルのメリット

  • 購入費用を抑えられる:高額なポータブル電源を購入する必要がなく、初期費用を大幅に抑えることができる。
  • 必要なときだけ使える:一時的な使用に最適で、無駄な費用を省くことができる。
  • 保管スペースが不要:レンタル終了後は返却するだけで、スペースを節約できる。
  • さまざまな機種を試せる:複数の機種を試すことができ、最適な機種を見つける手段として有効。
  • 維持管理の手間が省ける:レンタル業者がメンテナンスを行っているため、手間が省ける。
  • 短期間の使用に最適:短期間のプロジェクトやイベント、旅行に適しており、コストパフォーマンスが良い。
  • 最新モデルを使える:最新モデルを試すことができ、新しい技術や機能を体験できる。

ポータブル電源レンタルのデメリット

  • 長期使用ではコストが高くなる:長期間使用すると購入するよりも高額になる場合がある。
  • 借りられる機種が限られる:希望する機種が借りられないことがある。
  • 予約が必要な場合がある:事前に予約が必要で、急な需要に対応できないことがある。
  • レンタル品の状態が不安:バッテリーの劣化や外観の傷などが気になることがある。
  • 利用期間に制限がある:利用期間が設定されており、期間を延長する場合は追加料金が発生することがある。
  • キャンセル料が発生することがある:予約のキャンセルにはキャンセル料が発生する場合がある。
  • レンタル品の保険が必要な場合がある:保険料が別途発生することがあり、トータルコストが上がることがある。

レンタルと購入の違い

比較項目レンタル購入
コスト面初期費用を抑えられるが長期間では高くなる初期費用が高いが長期間でコストパフォーマンスが良い
使用頻度低い場合に経済的高い場合に経済的
保管と維持保管スペース不要、メンテナンス不要保管スペース必要、メンテナンス必要
最新機種の使用最新機種を試せる購入した機種を長期間使用
長期的な視点一時的な使用に適している頻繁に使用する場合に経済的
使用目的一時的な使用や試用に最適長期的な使用や頻繁な利用に最適

ホームセンターでのポータブル電源レンタル

ホームセンターでは様々な電動工具や機器のレンタルサービスを提供しています。しかし、以下の大手ホームセンターではポータブル電源の貸し出しは行っておりません。一部発電機のレンタルはあるようです。

コメリのポータブル電源レンタル

2024年6月現在、ポータブル電源レンタルサービスなし。

カインズのポータブル電源レンタル

2024年6月現在、ポータブル電源レンタルサービスなし。

コーナンのポータブル電源レンタル

2024年6月現在、ポータブル電源レンタルサービスなし。

おすすめのポータブル電源ネットレンタルサービス11選

カインズ、コーナン、コメリ、ダスキンなどではレンタルはありません。ネットレンタル専門店では一部ラインナップがあります。最低でも9,000円近くかかります。

各社まだラインアップが揃っておらず、また商品数はあっても価格がリーズナブルではありません。この中で考えると、レンティオかゲオあれこれレンタルの2択です。

①レンティオ

サービスの概要

レンティオは家電製品やアウトドア用品のレンタルを提供しており、ポータブル電源も取り扱っています。オンライン予約が可能で、全国送料無料、最短当日出荷が特徴です。

レンティオで注意しなければならないのは、2つのプランがあって少しわかりにくい設定になっています。ポイントは最低利用期間です。

比較表

特徴月額制プランワンタイムプラン
最低レンタル期間3ヶ月指定なし
支払い方式月々の支払い一回払い
延長の柔軟性あり限定的
コストパフォーマンス30日単位で考えると安めだが、3か月が最低利用期間なので料金は結果レンタル料は高めになる。ポータブル電源は7泊8日から利用できるが月額利用プランより高めの価格設定
例:EcoFlow DELTA 2の料金比較6,600円 月額(最低利用期間3か月で19,800円)8,780円7泊8日〜

月額制プランは長期間の利用に適しており、コストパフォーマンスも高いですが、最低3ヶ月のレンタル期間が必要です。一方、ワンタイムプランは短期間の利用に便利で、最初の支払いのみで追加の費用がかかりません。最低でもAnker 535で6,000円かかることになります。

レンタル料金の一例

機種名容量7泊8日月額制プラン
EcoFlow DELTA 21024Wh8,780円6,600円月額/
最低利用期間3か月で19,800円
Jackery 1500 PTB1521500Wh8,480円7,700円月額/
最低利用期間3か月で23,100円
EcoFlow DELTA 2 Max2048Wh12,200円10,000円月額/
最低利用期間3か月で30,000円
Anker 535512Wh6,000円3,300円月額/
最低利用期間3か月で9,900円
Jackery 2000Pro2160Wh13,380円11,700円月額/
最低利用期間3か月で35,100円

②ゲオあれこれレンタル

サービスの概要

ゲオあれこれレンタルは家電製品やガジェット類を中心に提供しており、ポータブル電源も取り扱っています。ソーラーパネルとのセットでレンタルできるのもうれしいです。

レンタル料金の一例

機種名容量期間料金
Jackery 600Plus×100W mini JSG-0610A(ソーラーパネルセット)600Wh7泊8日9,980円往復送料無料
Anker 535512Wh7泊8日7,100円往復送料無料
Jackery 1000Plus1000Wh7泊8日8,980円往復送料無料
Jackery 1000Pro1000Wh7泊8日8,280円往復送料無料

モノカリ

サービスの概要

モノカリは家電、アウトドア用品、ガジェット類のレンタルサービスを提供しており、全国送料無料、即日配送、当日受取が可能です。

レンタル料金の一例

機種名容量期間料金備考
SmartTap PowerArQ626Wh4日間6,990円
Anker PowerHouse 200213Wh3日間4,855円
Jackery 10001002Wh4日間13,800円
EcoFlow DELTA Pro3600Wh3日間35,000円

subsclife

サービスの概要

subsclifeはサブスクリプション型のレンタルサービスを提供しており、家電やアウトドア用品などの幅広いアイテムを取り扱っています。サブスクの期間の長さにより月額レンタル料金が変わります。例えば、Jackery ポータブル電源 2000 Plusが24か月のレンタルならば月額11,640円。もし3か月なら月額93,100円。コスパを考えると慎重になります。

レンタル料金の一例

機種名容量月額料金備考
Jackery 2000 Plus2000Wh11,640円サブスクで24か月利用必要
Jackery 1000 Plus1000Wh6,860円サブスクで24か月利用必要
EcoFlow DELTA21024Wh5,840円サブスクで24か月利用必要
SABUMA S600600Wh4,040円サブスクで24か月利用必要

APEX RENTALS

サービスの概要

APEX RENTALSはアウトドア用品や家電製品のレンタルサービスを提供しています。しかし取扱い機種がEcoFlow RIVER 2 Proの1台のみ。今後のラインナップ追加に期待します。

レンタル料金の一例

機種名容量期間料金備考
EcoFlow RIVER 2 Pro768Wh2泊3日5,040円

Goodモバイル

サービスの概要

Goodモバイルは、ガジェットやアウトドア用品のレンタルを提供しており、特にポータブル電源のレンタルが特徴的です。東京渋谷店と大阪北浜店の2店舗で店頭受取が可能で、郵送対応も行っています。しかし、ポータブル電源はメーカー名や機種名が明らかにされていません。画像からだと無名の商品に見えます。おすすめできません。

レンタル料金の一例

期間料金備考
1~5日間5,500円保証金10,000円
6~10日間8,250円保証金10,000円
11~15日間11,000円保証金10,000円
16~1ヵ月間13,750円保証金10,000円
延滞料2,200円/日保証金10,000円

パンダスタジオ・レンタル公式サイト

サービスの概要

パンダスタジオは、撮影機材やアウトドア用品のレンタルサービスを提供しており、ポータブル電源も取り扱っています。しかし、日額レンタル料が他社に比べてかなり高めです。おすすめできません。

レンタル料金の一例

機種名容量日額料金備考
EcoFlow DELTA Pro3600Wh54,648円
BLUETTI AC300+B3003072Wh37,576円
Jackery 2000 Pro2160Wh14,421円
JVC BN-RB10-C1002Wh7,590円

株式会社メディア・リース

サービスの概要

株式会社メディア・リースは、映像機器や音響機器のレンタルサービスを提供し、ポータブル電源も取り扱っています。高容量のポータブル電源をリーズナブルな価格で提供しています。しかし、オンラインでの申し込みができず、電話で予約するのか調査中です。

レンタル料金の一例

機種名容量日額料金
Jackery 3000 Pro3024Wh8,140円
EcoFlow DELTA Pro3600Wh10,000円
Jackery 2000 Pro2000Wh5,200円
Jackery 1500 Pro1500Wh4,000円

ナニワレンタル

サービスの概要

ナニワレンタルは、幅広いポータブル電源を格安でレンタル提供しています。キャンプや車中泊、イベントなど様々な用途に対応した製品を揃えており、全国配送が可能です。

レンタル料金の一例

機種名容量期間料金備考
SmartTap PowerArQ626Wh4日間6,990円
Anker PowerHouse 200213Wh3日間4,255円
Jackery 10001002Wh4日間13,800円
EcoFlow DELTA Pro3600Wh3日間72,000円

ポータブル電源をレンタルで利用する方が向いている人

旅行やキャンプで使いたい家族

旅行やキャンプでの使用を考えている家族にとって、ポータブル電源のレンタルは非常に便利です。必要な期間だけ利用でき、使用後は返却するだけなので手軽です。

短期間だけ使いたい人

特定のイベントやプロジェクトで一時的にポータブル電源が必要な場合、レンタルが最適です。短期間の利用に対して高いコストパフォーマンスを実現します。

購入前に試したい人

購入を検討している場合でも、レンタルを利用して実際に試してみることで、使用感や機能を確認することができます。購入前の試用としてレンタルを活用するのも一つの手です。

ポータブル電源レンタルの費用

ポータブル電源のレンタル費用は、機種やレンタル期間によって異なります。一般的には、1日あたり数千円から利用できるものが多く、短期間の利用には非常に経済的です。長期利用を考えている場合は、月額制のプランも検討してみるとよいでしょう。複数のレンタルサービスを比較し、最適なプランを選ぶことが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次